第58回 松山野球拳おどり 連・チーム募集要項

  1. 募集連数
    • ・8月10日(木):企業連の部 20連
      ・8月11日(金):団体連の部 30連
      ・8月12日(土):企業連・団体連・ちるど連の部 10連
      (原則、先着順ですが募集定数を超えた場合は、過去の出場歴などにより優先する場合があります。)
      (同じ企業や同団体からの出場は、多くの連に出場いただくため1連のみに制限する場合があります。)
      (ちるど連で、11日の参加を希望される連は、団体連として扱います。審査は希望制です。)
  2. 実施時期
    • 8月10日(木) 企業連の部・無審査連の部  18:00~21:00 ※審査実施・愛媛CATV、オンライン配信
    • 8月11日(金) 団体連の部・無審査連の部  17:00~21:00 ※審査実施・愛媛CATV、オンライン配信
    • 8月12日(土) 企業連・団体連・ちるど連の部  18:00~19:00(予定) ※愛媛CATV、オンライン配信
  3. 場所
    • 8月10日(木)・8月11日(金):大街道・千舟町及び城山公園(堀之内地区)
      8月12日(土):城山公園(堀之内地区)
      会場図
  4. 連の人数
    • 1連当たりの踊り子は原則50人以上として下さい。
    • 8月12日(土)は、1連当たりの踊り子は原則15人以上とします。
    • ※人数の上限制限はありませんが、会場内で安全に踊るため、約200人を目安とします。
    • ※ちるど連は、中学生以下の踊り手が80%以上で構成してください。
    • ※申込時からの大幅な人数の変更はできません。
    • ※最低人数に満たない場合は、実行委員会にご相談ください。
  5. 音楽
    • 【野球拳おどり】
      実行委員会が提供する規定曲(平成24年に5分前後に編曲した曲)の「民謡調」、 「ロック調」、「Baseball-Dance」及び、アレンジ曲の中から音楽を選択してください。
      1曲の長さは5分以内とします。
    • ※各連個々が野球拳を編曲した「アレンジ曲」で出場する場合は、実行委員会の認定が必要です。(認定されていない曲の使用は認められません。)
    • 【野球サンバ】
      実行委員会が提供する規定曲を使用してください。オリジナル音楽の使用はできません。
    • パーカッション(打楽器)の導入による生演奏でまつりを盛り上げてください。
    • 踊りのステップ、振り付けは自由です。サンバのリズムで踊ってください。
    • ※野球拳全曲入り音楽CDは、実行委員会で販売(1,000円[税込])しています。
    • ※第46回(平成23年)以前のCDの曲で5分以上の曲は使用できません。
      (曲の長さを5分前後に統一したため。)
    • ※「野球拳」・「野球サンバ」の音楽CDは、実行委員会で販売しています。(1,000円[税込])
    • 野球拳おどり アレンジ曲の編曲及び認定基準はコチラ
    • 野球拳歌詞及び譜面はコチラ
  6. PR車・音響車
    • PR車・音響車はどちらか1台のみを千舟町・堀之内会場にて使用可とします。(大街道会場使用不可)
      連独自の音響車を使用する場合は、固定音響か音響車、どちらかを使用するものとします。
      会場には、口上や掛け声用のマイクを用意しています。
      松山野球拳おどりPR車・音響車の仕様・ルールについて」をよく読んだ上で、所定の手続きを行ってください。
  7. 表彰
    • 参加連の審査を行い、優秀連を表彰します。(表彰は8月12日(土)開催予定)
      ※堀之内会場で審査を行います。(大街道・千舟町会場では実施しない)
      審査要領はコチラ
  8. 踊り子衣装
    • 野球をイメージするような魅力的な衣装で参加してください。
  9. 踊り方
    • 会場内に踊り手が全員配置についた状態(PR車・音響車含む)で演舞を開始し、5分以内に演舞を終了し退場してください。隊列は、自由です。
  10. 振り付け・表現
    • 「野球拳らしさ」を心掛けた振付表現等を取り入れてください。
    • ※上記事項は審査の重要な基準とします。
    • 踊りに伴う演出がある場合(スモーク等)は事前に実行委員会の承認を得てください。
      (火気やロールテープ、紙吹雪など会場清掃が必要なものは禁止)
    • 手に持つことのできる小道具は使用可とします。
    • 下記のものは、使用不可とさせていただきます。
      ① 演舞中、演出に人数を要するもの
      ② 2人以上で担ぐもの
      ③ 持ち運びの際、他チームの進行や交通に支障をきたすもの
      ④ 他地域の踊りで使用されている鳴り物や小道具、または類似しているもの
  11. 注意事項
  12. 踊り指導
    • 「野球拳おどりの基本形」の指導要請があれば、実行委員会から講師を派遣します。
  13. 野球拳について
  14. 参加費
  15. 参加申込
  16. 誓約書
  17. 参加連・チーム 紹介文
≪野球拳おどりの申し込みについて≫
申し込み期限
令和5年6月16日(金)必着
お問い合わせ・申し込み先
松山野球拳おどり実行委員会 担当:濱本・合田
〒790-0067 松山市大手町2丁目5-7(松山商工会議所内)
TEL:(089)941-4111  FAX:(089)947-3126
※ホームページからも申し込み可能です
≪第58回松山野球拳おどり 参加連・チーム説明会・抽選会の開催について≫

第58回松山野球拳おどり 野球拳おどり打合せ会・抽選会を下記により開催いたしますので、ご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご出席くださいますようご案内申しあげます。
なお、地球温暖化対策の一環としてクールビズを推進しておりますので、ご出席時には軽装でお越しくださいますようお願い申しあげます。

※重要な会ですので必ず1名出席をお願いいたします。
出欠のご返事を6月19日(月)までにご回示ください。

松山商工会議所には駐車場はございません。お越しの際は公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。

スタート順の抽選については、下記をご確認下さい。
スタート順抽選会の開催についてはコチラ

◎アレンジ曲が完成している連は、(前回と同じであっても)音源をご持参ください。
※提出の最終締め切りは7月7日(金)の正午とさせていただきます。訂正等をお願いする場合がございますので、早めにご持参ください。

日時
令和5年6月28日(水) 10:00~
場所
松山商工会議所 5階 大ホール
説明
(1) 野球拳おどりの運行方法について
(2) 野球拳おどり注意事項について
(3) 野球拳おどりのスタート順について
(4) その他
お問い合わせ先
松山野球拳おどり実行委員会
〒790-0067 松山市大手町2丁目5-7
(松山商工会議所内)担当:濵本・合田
TEL:(089)941-4111 FAX:(089)947-3126
出欠連絡表はコチラ

お問い合わせ先:松山野球拳おどり実行委員会

〒790-0067 愛媛県松山市大手町2丁目5-7 松山商工会議所内 TEL:089-941-4111 FAX:089-947-3126